 |

ラバー
Home>ラバー
ラバーとは卓球のラケットの表面に貼るゴム製のクッションのことです。このラバーにはいろいろな種類があります。種類によってボールの回転やスピードが変わってきます。状況や自分のプレースタイルに合わせてラバーを変えることで思ったようなボールをコントロールすることができます。
ラバーの厚さの違いでも打球の変化が変わります。厚いラバーの場合コントロールするのが難しくなります。
ラバー・・・ブレードの両面はそれぞれ4mm以下でなければいけない。トップシートは2mm以内
ラバーを張っていないラケット面は使用することができません。ラケットの表と裏にラバーを貼る場合は赤と黒に分けなければいけません。
ラバーの種類には裏ソフト、表ソフト、粒高などの種類があります。裏ソフトは摩擦が大きく回転をかけるのに適したラバーです。表ソフトは表面に短い粒があるラバーで、スピードを重視する選手に適しています。粒高は変化を得意とするラバーです。
ラバーの張り方
まずラケットに専用接着剤を塗ります。ラバーの裏に専用接着剤を塗ります。接着剤が乾いたら、ラケットにラバーを張り合わせていきます。上から押しながら密着させます。ラケットからはみ出したラバーははさみで切り取ります。
ラバーの手入れの方法
裏ソフトの場合、専用クリーナーで汚れを落とします。使わない時は保護シートをかけておきます。
表ソフトの場合、専用クリーナーで汚れを落とします。細かい隙間にまで届く道具で汚れを落とします。ラケットケースを使って劣化を防ぎます。
|
|
|
|